てんびん座(Libra)/星座の基本を学ぼう②

てんびん座(Libra)

Libra(てんびん座)

和名 てんびん(天秤)
学名 Libra
略符 Lib
設定者 プトレマイオス
概略位置 赤経:15h10m / 赤緯-14°
面積 538平方度
20時正中 7月5日
南中高度 約40°
主な季節
肉眼星数 約80個

てんびん座

てんびん座(てんびんざ、Libra)は、黄道十二星座の一つで、その名前はラテン語で「天秤」を意味します。
以下は、てんびん座についての主要な情報です。

特徴

  • 位置
    赤道に近く、おとめ座さそり座の間に位置します。
  • 面積
    538平方度で、88の現代の星座の中で29番目に大きい星座です。
  • 明るい星
    最も明るい星はα星(ザバイジャン、Zubeneschamali)で、2.61等級です。

観測

  • 季節
    北半球では春から夏にかけて観測しやすい星座です。
  • 主な星
    • α星(ザバイジャン)
      2.61等級の星で、てんびん座で最も明るい星です。
    • β星(シャリーバ)
      2.74等級の星で、てんびん座で二番目に明るい星です。

興味深い天体

  • NGC 5897
    球状星団で、地球から約38,400光年の距離にあります。
    望遠鏡を使って見ると、多くの星が密集していることがわかります。

神話と歴史

てんびん座は、古代ギリシャやローマの天文学者によって知られており、その名前はその形が天秤に似ていることから来ています。
ギリシャ神話では、天秤を持った女神テミス(テーミス)の姿を表しているとされています。

観測のポイント

てんびん座は、春から夏にかけて北半球の観測者にとって見やすい星座です。
ザバイジャンやシャリーバを目印にして、星座の形を探すと良いでしょう。
NGC 5897の球状星団は望遠鏡を使って観察すると素晴らしい天体です。

てんびん座は、その明るい星と球状星団などの興味深い天体のため、天文学愛好家にとって魅力的な星座です。

ギリシャ神話では・・・

てんびん座(Libra)は、ギリシャ神話において正義と秩序の象徴として登場します。
この星座は、正義の女神アストレア(Astraea)と関連付けられています。

アストレアとてんびん座

アストレアは、ゼウスとテミスの娘であり、正義の女神として知られています。
彼女は、黄金時代には人々の間に住み、正義と平和を広めていました。
しかし、時代が進むにつれて人々の道徳が堕落し、暴力と不正が蔓延するようになりました。
これに失望したアストレアは、天に昇り、星座として夜空に配置されました。

てんびん座のシンボル

てんびん座は、その名の通り天秤を象徴しており、正義と公平さを表しています。
ギリシャ神話では、アストレアが持っていた天秤は、善悪を計り、人々の行動を裁くための道具でした。
彼女の持つ天秤は、正義と公平さの象徴であり、てんびん座として夜空に輝いています。

天秤の役割

てんびん座は、黄道十二星座の一つであり、天秤の形をした星々で構成されています。この星座は、夜空で正義と秩序を象徴する位置にあります。アストレアの天秤が星座として夜空に配置されることで、彼女の精神と理想が永遠に記憶されることとなりました。

黄道十二星座の一部としてのてんびん座

てんびん座は、黄道十二星座の中で唯一の無生物の星座であり、そのシンボルは正義の秤です。
黄道十二星座は、それぞれがギリシャ神話の様々なキャラクターやシンボルに関連付けられていますが、てんびん座は特に正義と公平さを象徴しています。

てんびん座(Libra)は、ギリシャ神話において正義の女神アストレアと関連しています。
アストレアが持つ天秤は、正義と公平さを象徴し、彼女の精神を表しています。
この星座は、黄道十二星座の一つとして、夜空で輝き続けています。


目次
星座名一覧
HOME